ホーム市政情報まちづくりスマートシティ【9月1日開始】『デジタル健康手帳』で暮らしを豊かに ~プレゼントキャンペーン実施中~

ここから本文です。

【9月1日開始】『デジタル健康手帳』で暮らしを豊かに ~プレゼントキャンペーン実施中~

公開日:2025年9月1日

荒尾市では、市民の皆様の健康づくりをサポートするために「デジタル健康手帳アプリ」をご提供しております。

令和7年度は、より多くの市民の皆様にアプリを利用いただきたく、
アプリをインストールされた方限定のプレゼントキャンペーンを行います。

ご応募いただいた方の中から抽選で合計200名様に、3000円・5000円相当のカタログギフトをプレゼント!
この機会にぜひアプリをインストール&キャンペーンにご応募ください。

備考1 すでにアプリをインストールされている方も対象です。
備考2 本件に関する問い合わせ先は、ページの一番下に記載の「お問い合わせ」をご参照ください。

目次

デジタル健康手帳とは

「デジタル健康手帳」は、あらお健康手帳をスマートフォン向けに開発したデジタルサービスで、令和6年2月末にWEBサービス版として誕生し、令和7年1月により利便性の高いスマホアプリ版のご提供を開始しました。

令和7年8月から、自治体としては全国初の機能「健診結果予測シミュレーション機能」が追加されました。この機能は、マイナンバーカードからデジタル健康手帳に連携されたご自身の健康診断結果をもとに、AIが将来の病気のリスクを予測します。

デジタル健康手帳とは_v2.png

デジタル健康手帳の詳細は、下記ページにまとめております。ご興味のある方はぜひご確認ください。
【スマートシティ】~生涯の健康情報をスマホひとつで管理しよう。~「デジタル健康手帳」アプリを開始します。

 

キャンペーン概要

応募条件

下記3つの条件をすべて満たした方のみ、ご応募いただけます。

  • 荒尾市在住で、マイナンバーカードをお持ちであること
  • デジタル健康手帳アプリを、インストールしていること
  • デジタル健康手帳アプリで、マイナンバーカードを用いた本人登録まで完了していること

応募期間

第一弾と第二弾で、応募期間は2回あります。両方にご応募いただくことは可能ですが、「お一人様につき当選は1回のみ」となっておりますのでご注意ください。当選の発表は、景品の発送をもって代えさせていただきます。

第一弾

令和7年9月1日(月曜日)から令和7年11月28日(金曜日)

第二弾

令和7年12月以降開始予定
備考 期間確定後に情報更新いたします。

景品

グルメやキッチン用品などの日用品だけでなく、ファッション、日帰り温泉、日本の名品まで、欲しい景品を自由に選べるカタログギフト(3000円相当・5000円相当)が抽選で当たります。

景品イメージ.png

当選人数

  • カタログギフト(5000円相当):50名様
  • カタログギフト(3000円相当):150名様

備考 第一弾と第二弾で、それぞれ半分ずつ(5000円相当:25名様、3000円相当:75名様)当選予定です。

キャンペーンの流れ

荒尾市HPに掲載するキャンペーンの流れ図.png

 

応募手順

下記の手順にしたがって、「①アプリをインストール → ②荒尾市公式LINEアカウントから応募」 の順で行ってください。

なお、スマートフォン操作が苦手な方向けにスマホ教室(場所:ゆめタウンシティモール)もご準備しております。ご興味がある方は、毎月の広報あらおの「スマホ教室ページ」をご確認ください。

1.デジタル健康手帳アプリをインストール

スマートフォンの種類によって手順が違うため、「iOS(iPhone)」か「Android」のどちらかお使いのスマートフォンの手順書をご確認ください。

iOS(iPhone)をお使いの方

利用登録手順マニュアル_iOS版 (PDF 2.52MB)
 

Androidをお使いの方

利用登録手順マニュアル_Android版 (PDF 3.48MB)

備考1 Androidのヘルスケア連携(Google Fitアプリ・ヘルスコネクトアプリのインストール)は、応募に必須ではありません。
備考2 マイナンバーカードを登録しない「簡易登録」では、応募条件を満たせませんのでご注意ください。

2.荒尾市公式LINEアカウントから応募

荒尾市公式LINEアカウントを友だち登録 ※登録済みの方は、次の手順にお進みください。

下記のページの「「友だち登録」の方法」の手順で、荒尾公式LINEアカウントを友だち登録してください。
荒尾市LINE公式アカウント
 

荒尾市公式LINEアカウントから応募フォームを送信

画像を使った参考資料もご準備しておりますので、ぜひご活用ください。

  1. 自身のデジタル健康手帳のMy IDを確認(ホーム画面の下部タブ「My ID」から確認)する。
  2. 荒尾市公式LINEアカウントのトークルームを開く。
  3. キーボードを表示して、「健康手帳」「デジタル健康手帳」「カタログギフト」どれかのキーワードを送信する。
  4. 返信で届くURLを押して、応募フォームを開く。
  5. デジタル健康手帳のMy IDをはじめ、必要事項を記入して「同意して回答する」を押す。【応募完了です】


 

MyID確認手順_v2.png

市公式LINE応募手順.png
 

カテゴリー

アクセシビリティチェック済み

このページは荒尾市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。 › 「アクセシビリティチェック済みマーク」について

荒尾市AIチャットボット
荒尾市AIチャットボット スマートフォン版

ページトップへ

チャットボット

チャットボット

閉じる