ホーム市政情報まちづくりスマートシティ【参加者募集中(市民の方)】荒尾を元気にするのは、あなたの参加から!パーソナルAI(PAI)を活用した「分散マーケティング」の実験にご協力ください!

ここから本文です。

【参加者募集中(市民の方)】荒尾を元気にするのは、あなたの参加から!パーソナルAI(PAI)を活用した「分散マーケティング」の実験にご協力ください!

公開日:2025年9月12日

参加者募集のお知らせ

暮らしや仕事に役立つ情報をちゃんと活用できてますか?必要な情報が不要な情報に埋もれてしまっていませんか?荒尾市と特定国立研究開発法人理化学研究所は、パーソナルAI(PAI)によって地域の情報の効率的な活用を促進する「分散マーケティング」の実験を9月から実施しており、参加者を募集しています。この実験は、ただ便利な情報が届くだけでなく、市民の力で荒尾をもっと元気にしていく仕組みづくりでもあります。荒尾が好き、地元を大切にしたいという思いを持つ方に、ぜひご参加いただきたいと考えています。

参加方法等は下記をご覧ください。
分散マーケティング(市民向け取説).pdf(外部リンク)

実験の目的

荒尾市では、PAIでいろいろな地域資源(商品、サービス、人材、雇用、不動産、施設、イベント、文化、山川草木など)の活用を促進しさらに新たな資源を創造することにより、地域の産業を振興し、市民の暮らしを豊かにすることを目指しています。
実験がうまくいって参加者が十分に増えて行けば、そのまま分散マーケティングを実運用する予定です。

PAIアプリで暮らしがもっと便利に!

分散マーケティングでは、市内の多くの事業者が市民に役立つ情報を発信し、それらの情報からPAIが各市民に適したものを選びます。各市民のPAIアプリ(Personary)が本人のパーソナルデータ(年齢・性別・住所・職業・家族構成・健康状態・趣味嗜好などの個人情報を含むデータ)を安全に管理し、そのデータが本人の意思で自由に活用できるので、各個人に合った商品やサービスや施設を利用したり職業に就いたりすることが簡単になります。

みなさんの口コミで広げてください!

この取り組みが広がるほど、地元のお店やサービスが活用され、荒尾の魅力が再発見されていきます。
ぜひ、ご家族やご友人にも「一緒に参加してみよう!」と口コミでお声かけいただき、輪を広げていただければ幸いです。
行きつけのお店にも、実証実験への参加を呼びかけていただけるとさらに輪が広がります!

QRコード

イメージ

例えば、詳細なパーソナルデータをPersonaryに登録されることで「児童手当が受給できます」等のサービス提案の条件が満たされて、この図のようにPersonaryのパーソナルAIページにサービス提案が表示されます。また、条件が満たされた多くのサービス提案を必要に応じて検索により絞り込んで表示することもできます。

図1.png

個人情報の安全性について

安心して参加できます

登録された個人データは、みなさんのスマートフォンの中だけで活用され、外に出ることはありません。
ご自身の意思を大切にしながら、安心して実験にご参加いただけます。
※下図のように、各事業者が投稿したサービス提案を仲介事業者(実験では市役所)が集約して住民のPersonaryがそれをダウンロードし、PAIが利用者のパーソナルデータをスマホの外に出さずに活用してサービス提案を選別します。個人情報が本人の意図によらず他者に開示されることはありません。

イメージ図

アクセシビリティチェック済み

このページは荒尾市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。 › 「アクセシビリティチェック済みマーク」について

荒尾市AIチャットボット
荒尾市AIチャットボット スマートフォン版

ページトップへ

チャットボット

チャットボット

閉じる